こんにちは
朝夕と日中との気温差が激しくて、
毎日何を着たらよいか・・・迷いますね
さて、今回は涼しげな‘キラキラ‘ボトルをつくりますよ~
準備するものは・・・
透明なペットボトルやR-1のボトル・水・液体洗濯のり・ビニールテープ・
ビーズ・スパンコール・ぼんてんなどです。
どの材料もキラキラカラフルで素敵ですよね


こちらが、液体洗濯のりです。

では、キラキラボトル作り始めるよ~
①ボトルにビーズ・スパンコール・ぼんてんを適量入れます。
水や洗濯のりを入れる前に、ビーズなどでカラカラと鳴る音も楽しめるよ


②水をボトルの半分くらいまで入れます


③次に、液体洗濯のりをボトルいっぱいまで入れます。
洗濯のりをこぼさないように上手に入れてね


④水やのりが漏れないようにボトルの口をキャップでしっかり閉めて、
キャップのところにビニールテープを巻きます。

これで、”キラキラ”ボトルの完成です
逆さまにひっくり返したり、戻したりしてキラキラ感を楽しんでね


いろいろな大きさのボトルを使ったり、ボトルのまわりを飾ったりとひと工夫も・・・
自分だけのオリジナルボトルを作ってみてね

そして、みなさんにお知らせです
新型コロナウイルス感染拡大防止のため長い間児童センターも休館していましたが、
5月21日(木)から開館します。
引き続き、マスク着用・検温のご協力をお願いします。
また、6月から少しずつイベントも開催しますよ
お便りやブログでお知らせしますので確認してみてね
な・な・なんと児童センターに新しい仲間(牛乳パックの椅子)が増えました

コッシーとアンパンマンです 児童センターに来たら座っていってね
by コンコン