9月12日(火)伊藤小児科・内科医院院長 伊藤 忠彦氏をお招きし、「小児看護の基礎知識」として乳幼児の健康状態の観察や子どもがかかりやすい疾患・看護方法などを教えていただきました
また今回は講座だけでなく、伊藤小児科に隣接する病児保育園「おひさま」を見学し、保育士さんから受け入れ年齢や対応できる病気の種類のお話も聞くことができました。



健康状態の観察として、①健康歴の聴取(成長・発達の経過、既往歴等の情報収集) ②全身状態の把握(問診と視診、触診をする) ③バイタルサイン(呼吸・体温・脈拍・血圧を測定)の3点を見ることが大事であるというお話でした。いつもと違う様子がわかるには、普段の元気な状態を知っておくことも大切ですね



次回は9月27日(水)旭ふれあい館にて「子どもの栄養・調理実習」を栄養士の佐々木 リサ子氏に教えていただきます